keinokai’s diary

難病持ちでも『楽しく稼げる』前向きになれる思考を発信しています。

ダチョウ倶楽部から学ぶ【読んでもらう為の文章作成編】

皆さん。

こんにちは。

こんばんは。

 

 

けいです。

 

 

今回のテーマは

「つかみはOK」です。

 

 

僕のような新参者が

ブログやTwitterをして所で

なかなか読んでもらえません。

 

 

そこで!

読んでもらう為のコツを

書いて行こうと思います。

 

 

ポイントは

「つかみはOK」

 

 

これは、

芸人のダチョウ倶楽部さんが

言ってましたね。

 

 

実はこの言葉はすごい言葉で

「人の注目を引く」と解釈します。

 

 

そもそも、無名の人が

文章を発信した所で

 

 

観てもらえないし、

読んでもらえない。

 

 

文章に興味を持ってくれないし、

真剣に捉えてもらえません。

 

 

どんなにいい言葉や

有益な情報を発信してもです。

 

 

だから、まずは観て、読んでもらえるように、

人の注目を引くようにする🟰つかみはOK

ということです。

 

 

では、それには

どのようにすればいいのでしょうか。

 

 

それは、

一行目に全力を注ぐ事です。

 

 

つまりは、

「タイトル」や

「導入文」です。

 

 

インパクトのある文章

目を引く事のある文章が

書ければ概ね成功と言えます。

 

 

少しでも目を引く事が出来れば

読んでもらえる確率が増えますし

興味を持ってくれるかもしれない。

 

 

そして、興味を持ってくれたなら

フォロワーになってくれるでしょう。

 

 

そんな文章をじっくり考えて

まずは発信してください。

 

 

今回は以上です。

 

 

ここまで読んで下さり

ありがとうございました。

 

 

「けい」でした。

銀の匙から学ぶ【自己投資の仕方編】

皆さん、こんにちは。

こんばんは。

けいです。

 

 

今回は

「バカはロクでもないことに金を使う。

賢い奴は成長のために金を使う」の

後半です。

 

 

前半では大原則として、

「余剰資金でやる」

「自分ルールを決めてやる」

 

 

NG行動として

「生活費に手を出す」

「借金をしてまで自己投資する」でしたね。

 

 

今回は実際に具体的に何に

自己投資していくのか?

記事にしていきます。

 

 

それは、

「健康」「体験」「知識」です。

 

 

「健康」は一番基本となるモノです。

一番のムダは「病気に罹る事」です。

 

 

なぜならば、

病気にならなかったら

治療費、病院に掛かる時間など、

 

 

全て他の自分を高める事に

使えたモノだからです。

 

 

同じ病院を利用するなら

健康診断や人間ドックなど

健康に関わるモノに使って行きたいです。

 

 

なぜならば、

病気の早期発見や

早期治療が出来れば

 

 

完治の時間も早い事でしょう。

そうすると治療費も抑えてくれると考えます。

 

 

次に「体験」

自ら、体験した事は

自分だけのモノ。

 

 

オリジナルです。

 

 

その体験で得たモノは

何者にも奪われない財産です。

 

 

その感じたモノを活かして

ブログやTwitterなので発信していくと

それは、立派なコンテンツと

呼べるモノになります。

 

 

まずは、訪れた事のない所に

足を運んでみてはどうでしょう。

 

 

最後に「知識」です。

僕はTwitterなどで、

「無知は怖い事」と言っています。

 

 

そもそも「知らない状態」だと

何も始める事はできません。

 

 

知らなければ

騙されるかもしれないし、

搾取もされやすいでしょう。

 

 

最悪、それにすら

気付けないかもしれません。

 

 

しかし、少しでも

知っていると

防ぐ事ができます。

 

 

実は「知識」は

凄い武器なんです!

 

 

まずは、本を読む所から

始める事をオススメします。

 

 

この三つは自己投資の

一部です。

 

 

是非、自分の合った

自己投資の仕方を探して

みて下さい。

 

 

今回は以上です。

ありがとうございました。

「けい」でした。

銀の匙から学ぶ【自己投資の仕方NG編】

皆さん。

こんにちは!

こんばんは!

 

 

けいです。

 

 

今回のテーマは

「バカはロクでもないことに金を使う。

賢い奴は成長のために金を使う」です。

 

 

このセリフは「銀の匙」という

作品に出てきます。

 

 

もちろん、自分で稼いだお金は

それぞれ自由です。

 

 

しかし、そのお金の使い方は

自分のためになっているのか?

そうでないのか。

 

 

だとしたら

「自分のため」になっている方

がいいですね。

 

 

よくTwitterでよく

「自己投資は大事」と

見かけます。

 

 

でも、ただお金を使えば良いと

いうわけではありません。

 

 

大事なのは「使った後」

「自分はどうしていくか?」です。

 

 

ただ、使っただけなら

それは投資ではなく

「消費」「浪費」です。

 

 

そして、投資の大原則として

「余剰資金でやる」です。

「自分ルールを決めてやる」です。

 

 

例えば「自己投資額は月◯◯円まで」

などです。

 

 

絶対にやっていけない事として、

生活が苦しいのに生活費に手を出す、

借金をしてまで投資をしないで下さい。

 

 

投資は大事ですが、

自分や家庭を犠牲にしてまで

する物ではないです。

 

 

大事にするべきは

「今の」自分自身です。

 

 

今回は以上です。

次回は具体的に何に

自己投資していくのか?

 

 

一つずつ記事にしていきます。

 

 

今回もありがとうございました!

「けい」でした。

ドラえもんから学ぶ【努力の大切さ編】

こんにちは。

こんばんは。

けいです。

 

 

今回のテーマは

「毎日の小さな努力の積み重ねが

歴史を作っていくんだよ」です。

 

 

このセリフは

出来杉くんに料理で勝つには

頑張る事だと。

 

 

のび太くんにドラえもん

言った励ましのセリフです。

 

 

これは全くその通りですよね。

 

 

では、なぜ

「小さな努力の積み重ね」が

大事なのでしょうか?

 

 

最初から出来る人はいませんよね。

 

 

そして、出来るようになるには

まずは「始める事」

そして「努力の積み重ね」が必要です。

 

 

そうして「自分のやりたい事」が

最初は出来なかったけど、

 

 

少しずつ出来るように

なってくるモノだと考えます。

 

 

では、どうやって

「小さな努力の積み重ね」を

やっていくのでしょうか?

 

 

ポイントは

「まずは始める」

「コツコツ行動」です。

 

 

出来るようになるには

ひたすら練習する。

これに限ります。

 

 

料理が出来るように

なりたかったら、

 

 

料理本を読むだけより、

実際に色んな料理を

作って行った方が早いし

 

 

勉強が出来るように

なりたかったら

 

 

本を読んで

基本問題に挑む事で

応用問題にも挑めるようになるでしょう。

 

 

このように

出来るように

なるには「小さな努力」

がモノをいうと考えます。

 

 

今回のテーマは

「小さな努力の大切さ」を

記事にしてみました。

 

 

ぜひ、出来る事からでいいので、

コツコツと行動してみて下さい。

 

 

今回もありがとうございました。

「けい」でした。

ドラえもんから学ぶ「自分を信じる心」編

こんにちは。

こんばんは。

けいです。

 

 

今回のテーマは

「一番いけないのは自分なんか

だめだと思い込む事だよ」です。

 

 

のび太くんからドラえもんへの

セリフです。

 

 

この回ではのび太くんが

ドラえもんを励ますのです。

 

 

「自分の事を信じる」という事の

大切さ教えてくれています。

 

 

では、何故「自分を信じる事」が

大事なのでしょうか。

 

 

まず自分を信じるとは

「自分の考えを信頼する事」です。

 

 

例えば他人から

自分の考えを否定された時

 

 

自分を信じている人は

自分の考えを持っているので

自信も精神的にも揺るがない。

 

 

この揺るがない心は後々の

行動にも大きな影響を与えます。

 

 

普段の「言葉」「行動」

「仕事」「人生の質」に

至るまでです。

 

 

やっぱり「人生の質」は

高い方がいいですよね。

 

 

では、どうやって

「自分を信じる強さ」を

持っていくのでしょうか。

 

 

まずは

「自分に正直になってみる」です。

 

 

あなたは

「何がしたいですか?」

「何になりたいですか?」

 

 

この問いの答えが出て

そして、何がしたいか決まったら

それをガンガンしていく。

 

 

そして、小さな成功体験を

積み重ねていく。

 

 

周りの評価は気にしない。

 

 

最初は本当に小さな一歩からです。

僕と一緒に成功体験を積み重ねて

信じる心を強くして行きましょう。

 

 

まずは

「自分は何がしたいのか?」

「何になりたいのか?」

 

 

しっかりと自分に向き合って下さい。

 

 

今回の内容は

「自分を信じる心」でした。

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

次回もよろしくお願いいたします。

けいでした。

 

【勉強をしないといけない理由】この社会の事をもっと知ろう!

こんにちは。

こんばんは。

けいです。

 

 

今回のテーマは

「勉強をしないといけない理由」

です。

 

 

大人の平均の勉強時間は

約6分らしいですね。

 

 

そんな大人が子どもに対して

「勉強しろよ」は何とも

滑稽ですね。

 

 

話しはもどして、

大人でも勉強は必須です。

 

 

何故ならば、

社会はものすごいスピードで

発展、進化しているから。

 

 

その社会で暮らす我々は

その社会の仕組みを知らないと

生きていけません。

 

 

その変化についていくため

その仕組みを享受するために

勉強は必要です。

 

 

「分からないから」

「知らん」の一言で

 

 

放置していては本当に

何も出来なくなってしまうかも

しれません。

 

 

例えば「キャッシュレス」や「AI」

 

 

ここ数年で急速に発展して

普及しました。

 

 

最近だと「チャットGPT」が

話題になっていましたね。

 

 

今は、教育機関でも

「使用をどうしようか?」と

議論されていますが

 

 

数年もしたら

当然のように使っていると

考えています。

 

 

「AIが仕事を奪う」

みたいな記事をよく見かけますが

 

 

しかし、悲観している

時間はありません。

 

 

今からでも勉強を

始めないといけません。

 

 

まず、やる事は

「情報を取り入れる事」

 

 

Twitterでもニュースアプリでも本でも

何でもいい。

 

 

今はそのツールは揃っています。

 

 

そしてツールを実際に使っていく。

自分で考え、発信していく事です。

 

 

少しずつで良いので

はじめてみて下さい。

 

 

今回は以上です。

ありがとうございました。

 

 

けいでした。

自分の弱さと向き合う

こんにちは。

けいです。

 

 

今回のテーマは

「自分の弱さと向き合う」です。

 

 

自分の弱さとは

自分の精神的なマイナス面。

 

 

「批判されたくない」とか。

「恥ずかしい」とか。です。

 

 

このマイナス面があるために

よりダメな行動をしがちです。

 

 

例を挙げると

「失敗を上司に連絡しない」

とかです。

 

 

よって、まずやるべき事は

「自分の弱さを見つける事」から

はじまります。

 

 

そして「弱さ」認めて

「挑戦」していく。

 

 

そして、挑戦をして

失敗をしても「恥ずかしい」

とは思わない事。

 

 

イメージしてみて下さい。

スポーツでも将棋の棋士でも

何でもいいです。

 

 

あと一歩で結果に届かなかった。

しかし、彼らは

精一杯の挑戦をしたんです。

 

 

どうですか?

 

 

そんな選手らを

「恥」だなんて思わない

じゃないですか?

 

 

どこも「恥ずかしい」所なんて

ないじゃないですか?

 

 

「精一杯に挑戦した」

というのが素晴らしいのですよ。

 

 

だから、あなたも

何でもいいので

 

 

「精一杯に挑戦」を

してみて下さい。

 

 

そして次に

「完璧主義」を捨てる事です。

 

 

「挑戦」をしたのは

良いものの

 

 

「ある程度出来るように

なってから始めたい」

 

 

と思っている人は多いのでは

ないのでしょうか?

 

 

しかし、そうやって

「挑戦」できずに

 

 

時間だけが過ぎていった

経験はありませんか?

 

 

最初から出来る人はいません。

 

 

そもそも「完璧」な人は

居ません。

 

 

というより

人間は「完璧」には

なれません。

 

 

誰もが間違いをおかします。

 

 

その間違いを受け入れて、

次に活かして挑戦していく

 

 

試行錯誤をしていく事が大事です。

 

 

イメージとしては60%の出来で

いいんですよ。

 

 

「まず、やってみる」が大事。

そして、やった事に対して

 

 

反応をしてくれる人も

続けていれば、

必ず現れます。

 

 

そうすると

「まずはこれで良いんだ」

「次はもっと良いものを!」と

 

 

きっと前向きな気持ちになれます。

 

 

まとめると

「まず自分の弱さを認める」

「完璧主義を捨てて挑戦していく」

「間違っても「恥」だと思わない」

 

 

今回は以上になります。

ここまで読んでくれて

ありがとうございました。

 

 

「けい」でした